パソコン選び——この言葉を聞いてワクワクする人は、それなりにガジェット好きだと思う。しかし、私のような「使うけれど、深くは知らない人間」にとっては、なかなかに悩ましいものだ。特に、家族のために選ぶとなると責任が重くなる。ましてや、それが長女のためとなると「適当に選んだら怒られるかもしれない」と思うと、より慎重にならざるを得ない。
「何を重視すればいいのか?」
「予算はいくらくらいが妥当なのか?」
「結局、長女は何に使うのか?」
そんなことを考えているうちに、すぐに時間だけが過ぎていく。しかし、何も決めずにいると期限は迫る。今回、私は「長女のパソコン選び」という課題に正面から向き合い、「どのように選ぶべきか」をじっくりと考えてみた。この記事を読んでいる人も、もしかするとパソコン選びで悩んでいるかもしれない。そんな人の助けになればと思い、私の思考プロセスを記録しておく。
まずは使用用途を考える
パソコンを選ぶとき、まず最初に考えなければならないのが「用途」だ。
どんなに高性能なパソコンを買ったとしても、それが持て余すスペックなら宝の持ち腐れだし、逆にスペックが足りなければ使い物にならない。だからこそ、「何のために使うのか」を明確にすることが重要だ。
長女の場合、主な用途は次のようなものが想定される。
- 学校の課題(レポート作成、プレゼン資料作成)
- オンライン授業の受講
- ネット検索や調べもの
- 動画視聴(YouTube、Netflixなど)
- 簡単な画像編集やデザイン作業(将来的に必要になる可能性あり)
- プログラミング(もしかしたらやるかも?)
これを踏まえると、それほど高性能なゲーミングPCのようなものは不要だ。しかし、安すぎるものを選ぶとすぐに動作がもっさりしてしまい、結局使いづらくなる。ある程度の処理能力と快適さを兼ね備えたモデルが理想的だ。
OSはWindowsかMacか?
パソコン選びで避けて通れないのが「WindowsかMacか?」という問題だ。
これは、どちらが優れているかというよりも、使い勝手の問題が大きい。長女がこれまで使っていたのはWindowsのノートPCだったが、学校の授業ではMacを使う機会もあるらしい。
Windowsのメリット:
- ソフトウェアの互換性が高い
- 学校や職場でよく使われるため、将来的に仕事でも役立つ
- 機種の選択肢が多い
- コスパの良いモデルが多い
Macのメリット:
- シンプルで直感的な操作ができる
- デザイン系やクリエイティブな作業に強い
- ハードウェアとソフトウェアの統合が優れているため、安定した動作
- バッテリー持ちが良い
どちらも一長一短があるが、長女が将来的にクリエイティブな作業をする可能性があるならMacBookも悪くない。ただ、価格が少し高いのがネックになる。
候補のパソコンをリストアップ
以上のポイントを踏まえ、いくつかのモデルをピックアップした。
モデル | CPU | メモリ | ストレージ | 重量 | バッテリー持ち |
---|---|---|---|---|---|
MacBook Air (M2) | Apple M2 | 8GB~16GB | 256GB~1TB SSD | 1.24kg | 18時間 |
ThinkPad X1 Carbon | Intel Core i7 | 16GB~32GB | 512GB~1TB SSD | 1.13kg | 15時間 |
DELL XPS 13 | Intel Core i7 | 16GB | 512GB SSD | 1.17kg | 14時間 |
HP Pavilion Aero 13 | AMD Ryzen 7 | 16GB | 512GB SSD | 0.98kg | 10時間 |
Acer Swift 3 | Intel Core i5 | 8GB | 512GB SSD | 1.2kg | 12時間 |
この中で特に気になるのは、MacBook Air (M2)とThinkPad X1 Carbonだ。どちらもバッテリー持ちが良く、安定性も高い。ただし、価格を考えるとHP Pavilion Aero 13やAcer Swift 3も魅力的だ。
![]() |
Apple 2022 13インチMacBook Air: 16GBユニファイドメモリ, 8コアCPUと8コアGPUを搭載したApple M2チップ, 256GB SSD – スペースグレイ 新品価格 |
![]() |
新品価格 |
どのモデルがベストか?
ここまで調査を進めた結果、それぞれのモデルには以下のようなメリット・デメリットがある。
- MacBook Air (M2) → バッテリー持ち最強、しかし価格が高め。
- ThinkPad X1 Carbon → 軽量で耐久性抜群、だがビジネス向けすぎる?
- DELL XPS 13 → 高級感とパワーはあるが、やや高価。
- HP Pavilion Aero 13 → 軽量&コスパ◎、バッテリーがやや短い。
- Acer Swift 3 → コスパは良いが、全体的に無難すぎる。
果たして、長女にとってベストな選択肢はどれか?
次回の後編では、それぞれの特徴をさらに深掘りし、最終的な1台を選び出すことにする。
続く——。
![]() |
新品価格 |
![]() |
新品価格 |

コメント