PR

[第6回] がん保険って「全部入り」が正解?…小市民が選ぶ“必要と安心”のバランス術

ここまで読んでくれた方、ありがとうございます。
「がん保険、何から考えればいいのか分からない!」っていうスタートから、

  • 診断一時金の大事さ
  • 入院給付金の役割
  • 通院保障の今どき感
  • 先進医療特約の“ギャンブル性”

…と見てきました。

でも、ここでひとつの疑問が湧いてくるわけです。

「で、結局どれを選べばいいの?」

うん、それな(^^;
だから今回は、がん保険の「組み立て方」について、俺の小市民的な脳みそ総動員で解説します。

全部入りプラン=最強? …いや、最強=最適ではない

まず最初に言いたい。

「全部入り=安心」って言うけど、それ本当に“自分に合った安心”なのか?

診断一時金、入院給付金、通院保障、手術給付金、先進医療、緩和ケア、がん再発特約、保険料免除特約…
正直、全部つければ手厚いです。「金で不安を殴り倒す」ってやつ。

でも、それには当然ながら対価がつく。

たとえば月額保険料

  • 30代男性:2,000円〜4,000円(ベーシック)
  • → 充実タイプ:6,000円〜10,000円台もザラ

この差、月額数千円。年額にすると数万円。30年で…うん、車1台いける(^^;)




だからこそ、“自分の前提条件”を整理しよう

これはめっちゃ重要。

がん保険に正解はない。あるのは「あなたにとっての最適解」だけ。

ということで、まず「自分の持ち札(現状)」を確認しましょう。

① 家族構成とライフスタイル

  • 扶養家族がいるか?
  • 自営業 or 会社員?
  • 育児や介護を担っているか?

→ 家族がいれば「自分が倒れた後の生活」も保障対象に入ってきます。
逆に単身なら「治療中の生活維持」が主眼に。

② 所得と貯蓄額

  • 貯金で一時的な出費に耐えられるか?
  • 収入源が安定しているか?

→ 貯蓄で自己防衛できるなら、保障は最低限にして保険料を抑えるという選択肢もあり。

③ 価値観(守りたいのは「生活」か「治療の選択肢」か)

  • 最新治療を選びたい→先進医療特約
  • とにかく治療に集中したい→通院+収入保障
  • 家族を巻き込みたくない→診断一時金多め

→ この「価値観に基づいた設計」、めちゃくちゃ大事です。




保障項目別:優先順位のつけ方(キョウ流)

保障項目キョウ的優先度コメント
診断一時金◎(超重要)初動に必要。金額は100万〜200万円が目安。
通院保障◎(現代医療に必須)週1〜2の通院が長期続く前提で考えるべし。
先進医療特約○(保険料安・精神安定剤)確率は低いが出費が爆裂高いので“賭け”として悪くない。
入院給付金△(必要性に個人差あり)通院で済む治療が主流。予算に余裕あればつける程度。
緩和ケア給付○(最後まで dignified に)「もしも」の時のために、心の準備として。
がん再発特約◎(長期戦に備える)がんは「一度なったら終わり」ではない。
保険料免除特約◎(入っておくべき)治療しながら保険料まで払うのはマジでキツい。

具体例:キョウならこう組む

俺の場合、40代・家族持ち・地方住み・仕事はデスクワーク。
医療は近隣に一応あるけど、先進治療となると都市部まで出る必要あり。

なので、俺だったらこんな構成:

  • 診断一時金:150万円(1回+再発時1回)
  • 通院保障:月2万円型 or 1日5,000円型
  • 先進医療特約:アリ(保険料は月200円前後)
  • 入院給付金:日額5,000円(最低限)
  • 再発保障&保険料払込免除:絶対つける

で、これ全部盛りでも保険料は月6,000円前後に収めるよう調整可能。
安心と現実の“中道設計”って感じですね。




「安心しすぎない安心設計」が、キョウ的な最適解

保険って、「とりあえず入っておけば安心」と言いたくなるけど、
実は「入り方を間違えると、安心にならない」んです。

月1万円払ってるのに、給付条件が合わずに1円も出ないなんてこと、マジである。
逆に月3,000円でも「本当に必要なときに出てくれる」保険の方が、ずっとありがたい。

「安心しすぎない設計」=お守りとして冷静に効く設計

それこそが、キョウ的な“保険との向き合い方”だと思ってます。

次回予告:最終回「がん保険って、結局“悩み方”がすべてだった件」

最終回では、ここまでの全パーツを振り返りながら、

  • がん保険の“選び方”ってどういう思考ステップを踏めばいいのか?
  • キョウ的に「後悔しない保険の決め方」って何だったのか?

を、改めて丁寧にまとめていきます。

…え? まだ続くの?
はい、キョウはね、最後まで“悩む力”を育てたいのです!(笑)


がんとがん保険 〔新版〕 がん保険基本マニュアル

新品価格
¥3,960から
(2025/5/13 18:29時点)

コメント

タイトルとURLをコピーしました