2025年、静かなお正月の思い出

2025年のお正月は、特別なことは何もなく、穏やかに過ごしました。実は、今年は長女が受験を控えているので、家族全員で「出かけるのは控えよう」と暗黙の了解がありました。もっとも、普段からお正月にどこかへ出かける習慣がないので、それほど違和感もなく(笑)。

そんな中、年末の紅白歌合戦を家族全員で見たのは、何年ぶりだったでしょうか。次女が「この曲知ってる!」とノリノリで歌ったり、妻が昔懐かしい曲にうっとりしたりと、ちょっとしたイベントになりました。その後はお決まりの「ゆく年くる年」を見ながら、しみじみとした気分で年越しを迎え、すぐに布団へ。年越しそば? 実は食べるのを忘れてしまいました。

元旦の朝は特別な行動がありました。今年は初日の出を見に行こうと決めて、早起きしてみたのです。とはいえ、肝心の長女は「眠い!」と言って起きてこず(笑)。結局、妻と次女と3人で家を出ました。冬の朝はやっぱり寒い! 寒さに震えながらも、美しい日の出を拝むことができて、なんだか清々しい気持ちに。次女は「なんか得した気分!」と大満足だったので、これも良い思い出になりそうです。

今年の正月休みは9連休でしたが、正直「何も成し遂げた感」はありません。それでも、家族と一緒に過ごした時間や、ささやかなイベントが詰まったお正月は、特別ではないけれど心に残るものでした。

そして、このブログを再開したのも新年の大きな出来事のひとつです。今年こそは、何かを成し遂げたいと思う自分への小さな一歩として、最低でも週1回のペースで更新していくつもりです。長く続けられるよう、無理なくコツコツと取り組んでいきたいですね。

2025年、どんな一年になるかは分かりませんが、この小さな日常が積み重なっていくことを大切にしたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました